スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2013年01月31日

Show Window Project 打合せ2!

昨日は、A-Bizさんにお願いしてある、当ビルのShow Windou Project(先生が付けてくれた名前です。かっこいいですね)の2回目!

当店のCafe Akaoで打合せ行いました。



奥に写っているのが、今回担当してもらっている、memorable の小笠原先生です。タイミング悪く下にむいてるところを撮っちゃいました。

今回は、プランニングするにも過去の歴史や、私の店に対する想いや、これからの展望や好きなキーワードなどが必要とのことで色々とお話させて頂きました。約2時間ちかく打ち合わせを行いました。

次の打ち合わせで、おおよそのプランが出来てくるとの事です。物凄い楽しみ!!

当店のショーウインドが駅前のキャッチアイになれば最高です。

さて話は変わりまして、当店の”味くらアカオ”では、新しい釜めしが誕生します。

”鶏三昧釜めし”(ネーミングは仮)



スタッフ皆でもちろん納得の自信を持って登場させます。味もボリュームも満点です!是非!

2月中旬より登場予定です。   

Posted by 赤尾 光一 at 20:20 Comments( 0 )

2013年01月29日

同級会!

先日は、同級生の新年会でした!(来宮神社の御鳳輦をやった仲間)

やく半年振りの大きな集まりでした、総勢34名で開催。



湯の宿おお川さんで1次会スタートです。やっぱり同級生だとついつい飲みすぎちゃいますね。
熱燗をぐいぐいやっちゃいました。

上の写真は、途中で後輩の本年度御鳳輦奉仕をする会長さんと本部長さんが挨拶に訪れたとこです。
(ちなみに挨拶の後はビールビンいっきをしてもらいました。2人とも完飲です。凄い!)

そんな大盛り上がりの一次会も終わり、続いて2次会へ。

数人が帰宅しただけで、ほぼ2次会へそのまま移動。

2次会では、カラオケなどで更に大盛り上がり!下がその時の写真。



私は翌日も仕事のため3次会へは行かず帰りましたが、他の皆は夜の街へ消えていきました。

いつまでも仲の良い同級生でいたいですね。健康で!

さて話は変わりまして、下の写真は”麺彩味くら”http://mensai.jp/ の ”完熟トマトらーめん”です。



寒い時や飲んだ後にさっぱりと食べたい方などにピッタリです。是非!   

Posted by 赤尾 光一 at 11:29 Comments( 0 )

2013年01月26日

手摺り!

当ビルの地下~3Fまでの手摺りが綺麗に変身!



施工前



施工後

どうですか?違いわかります?ちょっと写真だとわかりずらいですね。

実際には凄く綺麗になりました。新品のよう(取り付け当時の色は明確には覚えていないけど・・・)

後輩の塗装店にたのんで、何度も何度も色合せをしてやっと完成です。色々と難しい注文してごめんね!

手すりの外観はよくなりましたが、後は強度ですね。だいぶ年期が入ってますので、補強もこれからの課題です。

さて話は変わりまして、下の写真は当店地下の”味くらアカオ”http://www.ajikura-akao.com/ の”赤鶏のたたき”です。



噛めば噛むほど、美味しさが口一杯に広がってきますよ。是非!   

Posted by 赤尾 光一 at 16:23 Comments( 0 )

2013年01月25日

慰労会!

昨日は、当店(味くら・Cafe・麺彩)のスタッフ達との慰労会でした!

よってお店は約3箇月ぶりの全店休業でした。

場所は小田原の鳥ぎんにて12:00~開始。当店味くらアカオも同業種ではありますので、色々なヒントなどを頂きながら、大いに食べ、飲みましたー。



終わったのが15時ちょっと前、ほぼ3時間程の大宴会でした。

10人での慰労会なので少々おおめにお金を持っていったのですが、危うく足りなくなるところでした。

日頃お世話になっているスタッフです。楽しそうに飲んでる姿がみれたので、全然OKです。
これからもよろしくです。

1次会の後は、皆でサーティーワンでアイスクリーム!

そしてそのあと、ゲームセンターでプリクラを全員で撮りました。
(プリクラなんて何年振りだろう、最近のは目がでかくなるんですね。)

私は相当、気色悪い顔になりました。今度写真載せますね。

さて話は変わりまして、当店今日よりまた無休での営業開始です。
(麺彩のみ、臨時の休業あり。麺彩スタッフ募集中です!)

今後とも変わらぬご愛顧の程よろしくお願いします。

  

Posted by 赤尾 光一 at 10:09 Comments( 0 )

2013年01月22日

租税教室!

本日は、三島田方法人会青年部が行う租税教室へ長岡南小学校へ行ってきました。

私も一応、熱海伊東法人会青年部に所属しており、今後当会でも地元の小学校等で租税教室を行う予定であり、今回はその見学をさせてもらいました。



今回は6年生を対象におこなわれましたが、最近の小学生は賢いですね。

講師の方の色々な質問にも、挙手ししっかりと答えておりました。

逆に私が勉強させて頂きました。

ちなみに消費税で集まる年間の金額いくらかわかりますか?

答えは・・・最後に書きます。

小学校時代の事を思い返しましたが、たぶん租税教室はやった事ないと思いますが、皆さん覚えありますか?この様に実際の社会にでてから役に立つ、租税であったり、株の仕組みなんかももっと積極的に教えて行くべきですね。

是非、全国の小学校で租税教室が行われてもらいたいものです。

さて話は変わりまして、当店地下の”味くらアカオ”では ”冬の鍋宴会コース”を始めます。写真は今後掲載しますが、どんどんご予約おまちしております。



写真は参考までに ”冬の味くらコース”です。
鍋コースは寒い夜には最高です!是非!

さて先程の答えは ”およそ10兆円”です。どうでしたあってましたか?

  

Posted by 赤尾 光一 at 18:11 Comments( 0 )

2013年01月21日

LED!

今日は、当店地下の味くらアカオ http://www.ajikura-akao.com/ 、照明を全部LEDに交換しました。



店内は今までより若干明るくなりました。だけど10年後には交換前の照度位に徐々に照度が落ちてくらしい。

今回は実験的に味くらアカオだけやってみました。これで1ケ月の電気代がどれくらいかわるのだろう?
ちょっと楽しみ!



これでだいぶ電気代節約できるようであれば、全店交換!
(けど初期投資がだいぶかかるんだよなー。)

でもこれで少しは日本全体の問題である節電に協力出来たかな?

さて話はかわりまして、麺彩味くら http://mensai.jp/ は、現在昼営業は 土日のみとなっております。
また体制が整い次第、平日の昼も再開しますので、少々お待ち下さい。

夜はいままで通り、元気に営業中ですよ!是非どおぞ。寒いときにはらーめんであったまりましょう!   

Posted by 赤尾 光一 at 11:05 Comments( 0 )

2013年01月18日

筆塚祭!

昨日は、駅前の各町内が幹事で行なっている、尾崎紅葉筆塚祭が筆塚のある、しほみ屋さん前で開催されました。



皆さんもご存知のとおり、尾崎紅葉さんの作品といえば「金色夜叉」ですね!
実はまだ、しっかりと読んだ事はないのですが・・・。お恥ずかしい限りです。

熱海市民としては読んで置かなければなりませんね!

さて写真の通り、来賓には市長を始めそうそうたるメンバーがご参列して頂きました。
来宮神社の宮司さまによる神事を行い。その後来賓の方のご挨拶。
(毎年、この時期は寒いんです。でも今年は比較的暖かく助かりました。)

私は、司会の方をさせて頂きました。




そして式典後は、仲見世通りにて金色夜叉の貫一お宮にかけ、貫一汁(豚汁)・お宮汁(しじみ汁)と称し、観光客の皆様に無料で振る舞いました。平日のこの時期ですとあまり観光客もまばらにしかいないはずなのですが、無料となるとどこから集まるのかわかりませんが、大盛況でありました。

来年も同日同時刻で行う予定ですので、よかった予定にいれておいて頂き、熱海仲見世通りまで遊びにいらして下さい。お待ちしております。

さて話はかわりまして、当店1F”趣味の店アカオ”では、各種雑貨以外にもネックレスやお洒落なブローチなども置いてますので、ご覧ください。是非!


  

Posted by 赤尾 光一 at 17:31 Comments( 0 )

2013年01月16日

引継ぎ会議!

昨日は、御鳳輦の引継ぎ会議でした。

引継ぎ会議とは、本年御鳳輦(42才の厄払行事)を行う後輩達に昨年終えた私たち同級生が、資料や注意事項などを引き継ぐ会議の事です。



こんな感じです。同級生の仲間達も以外にも真面目に後輩に教えておりました。

なんか教えていたら、昨年の大変ながらも楽しかった時期が脳裏に蘇ってきて、後輩達をとても羨ましく思えましたね!
でも、もう一回やれといわれても断りますけどね。熱海の方はわかると思いますが、御鳳輦って丸1年かけて行うもの凄い行事なんです。
御鳳輦をもっと詳しく知りたい方 http://4travel.jp/domestic/area/toukai/shizuoka/atami/atami/travelogue/10688553/をみて下さい。

さて引継ぎ会議の後は、恒例の懇親会。後輩との飲みだとどうしても偉そうになっちゃいますよね。
気持ち良い気分で酔わせて頂きました。その後は同級生だけで更に飲み続け、やっぱりてっぺん(0時)まわっちゃいました。たまにはいいかな?

とにかく、後輩たちには御鳳輦が無事終わることを祈っております。がんばれー!!

さて話はかわりまして、下の写真は味くらアカオ http://www.ajikura-akao.com/ の冷酒達です。
 

この他にも季節限定の日本酒なども多数ご用意しておりますので是非!   

Posted by 赤尾 光一 at 13:36 Comments( 0 )

2013年01月15日

3連休!

お正月休みも終わり、振替の成人式を含む3連休も終わり、ちょっと淋しい時期に熱海は入りました。

でも熱海は、もう早咲きの桜が咲き始めてますよ!

この桜(熱海桜)はもっともっとメディア等を使って宣伝するべきですね!

あと2週間ぐらいはたぶん、ひっそりとした観光地になっちゃうかな?

そんな時だからこと、当店では新メニューを考えます。

CafeAkao では、これから苺の季節になりますので、苺をふんだんに使ったスイーツ!
味くらアカオ では、これから寒さ本番ですので、宴会鍋コースメニュー!
麺彩味くら では、熱々を保てるよう、あんかけ風のらーめんなど!

考えていきます。こうご期待あれ!

さて話は変わりまして、下の写真は当店2FのCafe Akaoのスペシャルホットケーキです。



タップリかかった、チョコとキャラメルのシロップが間違いなしです!是非!
  

Posted by 赤尾 光一 at 17:04 Comments( 0 )

2013年01月11日

JC新年会!

昨日は熱海青年会議所の1月例会及び新年会でした。



私もOBとして参加、新理事長の金澤君が緊張しながらも、一生懸命スピーチしている姿を拝見させて頂きました。(自分も昔、相当緊張して挨拶をしていたのを久しぶりに思い出しました)

そういえば最近は、そういう緊張感があまりないなー。日々の生活に緊張感をもたないと、すぐに老けてしまいますね。

今年の熱海JCのスローガンは ”考えよう” との事です。言葉としては短いですが、色々な意味が含まれているようです。興味のあるかたは熱海青年会議所のホームページ http://atami-jc.com/component/option,com_frontpage/Itemid,1/ を覗いてみて下さい。

ちなみにメインページの中にある2010年活動報告をクリックすると私が理事長をやった年の活動がみれます!(懐かしい)

さて下の写真は、今度は新年会で新執行部がOB達に挨拶をしているところです。



なかなか素晴らしい顔ぶれです。是非、今年のJCの活躍を心より期待しております。

ちなみに昨日は4次会までいきました。久しぶりに飲みすぎました。少し反省!
でも市内経済の事を考えれば、良いことしたかな?

皆さんもどんどん、飲みに出かけましょう!お金は貯めるものではなく使うものです。(自分に言い聞かせてます)

さて話は変わりまして、当ビル1Fの趣味の店アカオにはプチ旅行に最適なお洒落なキャリーバックなんかも置いてありますよ。是非見に来てください!


  

Posted by 赤尾 光一 at 17:11 Comments( 0 )

2013年01月10日

食器洗浄機!

昨日、長年お世話になった、当店味くらアカオの食器洗浄器が新品と入れ替わりました。



まだ動いてはいたのですが、あまりにも洗浄している時の音がうるさいもので・・・。
(ちょっとお客さんの会話の邪魔になってしまうレベル)

修理も考えたけど、業者さんに見積りとると、買い換えた方が色々と得とのこと。

約10年の付き合いで愛着もあったのですが、大金をはたいて買いました。
(年末年始の利益がすべて消えました)
業務用って結構高いんですよー。興味ある人はネットで見てみて下さい。ビックリしますよ。

でも長い目でみればしょうがないですね!
(電気代、水道代がだいぶ安くなるらしい)

さて話はかわりまして、下の写真は味くらアカオhttp://www.ajikura-akao.com/ の新規メニュー!



芋焼酎を増やしました。芋焼酎好きの方は全種類試してみて下さい!   

Posted by 赤尾 光一 at 14:56 Comments( 0 )

2013年01月07日

出初式

今日は、熱海市の出初式でした。私も第一分団員ですので、早朝より参加です。



10時からの式典開始の為、分団員は7時半集合。

準備やら予行練習やらに2時間半を費やし、10時から式典開始。

今年で2回目の出初式参加になりますが、なんといっても屋外での式典はこの時期は寒い。

特に足のつま先が尋常じゃなく冷たく、式典後半はほぼ感覚がなくなってます。
今年は上下ヒートテック、足には貼るカイロと万全の用意も意味なし、寒さが上回ってます。

そして辛い式典後、熱海銀座通りをパレードし、最後クライマックスは親水公園ムーンテラスでの一斉放水!




結構かっこいいですよね!
来年から式典はちょっと縮小して、一斉放水をもっと演出を加えて大々的にやった方が見物人も増え、消防団が注目されるのでは?なんて事もおもったりもしました。

とくかく今年一年も、我々が出動する事のないよう皆さん火の用心に心がけましょう!

さて話はかわりまして、下の写真は 当店1Fの趣味の店アカオに置いてある。



カエルちゃんの置物です。他にも色々ありますよ、是非!
  

Posted by 赤尾 光一 at 16:45 Comments( 0 )

2013年01月05日

年賀状!

皆さん、年賀状って何枚ぐらい出したり貰ったりしてますか?



私は200枚弱出して150枚位貰います。約10年前に熱海に戻って来ましたが、その当時は20枚にも満たなかったのを思い出します。この年賀状だけみても友人なり知り合いが増えたんだなーと感慨深いです。

その10年前までは中小ゼネコンでサラリーマンをやってましたが、この頃は会社の上司に数枚出す程度でした。内心は年賀状っていう風習なんてなくなればいいのにと心の中で思ってました。

しかしこの年齢になると、この年賀状という風習の良さがしみじみと解ってきます。年に一回だけ、この年賀状でしか連絡しない、そんな友人が何十人といます。だけど、そんな中の友人が10年振りに熱海に会いに来てくれたりします。それはやっぱり年賀状をお互いやり続けているからでしょうね!

この伝統はなくならないで欲しいと思います。特に今はメールで一斉送信して済ませてしまう、そんな時代ですが、一人ひとりの顔を思い出しながら年賀状を作るといる作業は非常に大切な事ではないでしょうか?

さて話はかわりまして、当店味くらアカオ http://www.ajikura-akao.com/ の入口、正月仕様に飾りつけ変えました。(母の手作りですよ)



どおですか?正月っぱいでしょ!味くら休まず営業です是非ご来店下さい。
麺彩味くらも昨日より新年営業開始しました。よろしくです!   

Posted by 赤尾 光一 at 10:39 Comments( 0 )

2013年01月03日

初詣!

昨日は、親戚にところへ新年の挨拶に行き、そのあと地元の来宮神社に初詣にいきました。



来宮神社はそうとう賑わっていましたよ。特に大楠は行列になってました。
(大楠知らない方はネットで調べて見て下さい。)

家族も一緒だったので、おみくじを全員でやりましたが、私は小吉でした。
まあまあですね。小2の長男は中吉でしたが、まだ難しい漢字が多く読めないと言ってきたので、かわりに読んでやりました。
ただ読むだけでは面白くないので、勉学の箇所に書かれてた内容を”冬休みの宿題はすぐ終わらせる事”と言い換えて教えたら、真顔でビックリして、凄い当たってる、今日からやろうと真面目に信じてました。まだまだ可愛い歳ですね!

妻は大吉を引いてました、大喜びかと思いきや、もう後は下がるしかないんだとかなりのマイナス思考。
今年はプラス思考に変わって欲しいものです。

ちなみに、私の神様へのお願いごとは、職場のみんなや、家族の健康とそして商売繁盛を祈願してきました。
こんな時ばっかりのお願いで神様には申し訳ないですが・・・。

みなさんは初詣行かれましたか?やっぱり神社とか行くと心が洗われますよね!

さて話は変わりまして、先日もお知らせしましたが新年も当店は年中無休で営業しておりますので、おせちも飽きたなーと思われましたら、是非当店へお越しください。

本年もスタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。   

Posted by 赤尾 光一 at 16:58 Comments( 0 )

2013年01月01日

あめまして!

新年あけまして、おめでとう御座います。

早いものでもう2012が終わってしまい、2013年がスタート。

私にとっての2012年は、なかなか密度の濃いい1年でした。今年も昨年以上に仕事に家庭に、充実した一年となるよう努力しようと心に決めました。

今年1年の目標は
1、10年後を見据えた会社作り(時代のニーズを捉える)
1、従業員の働きやすい職場環境作り
1、子供たちの各々の良いところを伸ばす
1、痩せる

仕事から家庭から自分の事まで、ごちゃまぜですが、上記を目標にします。

みなさんも今年の目標は決めましたか?

ある本にも書いてありましたが、目標なり夢はどんどん言葉にしたり、書いたりした方が叶いやすいと言います。皆さんもどんどん言っちゃいましょう!

さて話は変わりますが、当店(味くらアカオ・Cafe Akao・趣味の店アカオ)は年始も休まず営業しておりますので、よろしくお願いします。麺彩味くらは4日より営業開始です。

本年も、商売も個人としてもよろしくお願いします。

写真は本日の朝、当店の所在する仲見世通りの初顔合わせ会です。

  

Posted by 赤尾 光一 at 19:47 Comments( 0 )