2013年01月05日
年賀状!
皆さん、年賀状って何枚ぐらい出したり貰ったりしてますか?

私は200枚弱出して150枚位貰います。約10年前に熱海に戻って来ましたが、その当時は20枚にも満たなかったのを思い出します。この年賀状だけみても友人なり知り合いが増えたんだなーと感慨深いです。
その10年前までは中小ゼネコンでサラリーマンをやってましたが、この頃は会社の上司に数枚出す程度でした。内心は年賀状っていう風習なんてなくなればいいのにと心の中で思ってました。
しかしこの年齢になると、この年賀状という風習の良さがしみじみと解ってきます。年に一回だけ、この年賀状でしか連絡しない、そんな友人が何十人といます。だけど、そんな中の友人が10年振りに熱海に会いに来てくれたりします。それはやっぱり年賀状をお互いやり続けているからでしょうね!
この伝統はなくならないで欲しいと思います。特に今はメールで一斉送信して済ませてしまう、そんな時代ですが、一人ひとりの顔を思い出しながら年賀状を作るといる作業は非常に大切な事ではないでしょうか?
さて話はかわりまして、当店味くらアカオ http://www.ajikura-akao.com/ の入口、正月仕様に飾りつけ変えました。(母の手作りですよ)

どおですか?正月っぱいでしょ!味くら休まず営業です是非ご来店下さい。
麺彩味くらも昨日より新年営業開始しました。よろしくです!

私は200枚弱出して150枚位貰います。約10年前に熱海に戻って来ましたが、その当時は20枚にも満たなかったのを思い出します。この年賀状だけみても友人なり知り合いが増えたんだなーと感慨深いです。
その10年前までは中小ゼネコンでサラリーマンをやってましたが、この頃は会社の上司に数枚出す程度でした。内心は年賀状っていう風習なんてなくなればいいのにと心の中で思ってました。
しかしこの年齢になると、この年賀状という風習の良さがしみじみと解ってきます。年に一回だけ、この年賀状でしか連絡しない、そんな友人が何十人といます。だけど、そんな中の友人が10年振りに熱海に会いに来てくれたりします。それはやっぱり年賀状をお互いやり続けているからでしょうね!
この伝統はなくならないで欲しいと思います。特に今はメールで一斉送信して済ませてしまう、そんな時代ですが、一人ひとりの顔を思い出しながら年賀状を作るといる作業は非常に大切な事ではないでしょうか?
さて話はかわりまして、当店味くらアカオ http://www.ajikura-akao.com/ の入口、正月仕様に飾りつけ変えました。(母の手作りですよ)

どおですか?正月っぱいでしょ!味くら休まず営業です是非ご来店下さい。
麺彩味くらも昨日より新年営業開始しました。よろしくです!
Posted by
赤尾 光一
at
10:39
│Comments(
0
)